• トップページ
  • 川越のグリーンツーリズム
  • 味わう
  • 体験する
    • 体験レポート
  • 泊まる
  • 買う
  • 川越の食の魅力と歴史
  • イベント・お知らせ
  • 市民農園
  • アクセス
お問い合わせ・申し込み
  • 日本語
  • English

体験レポート

  • 令和6年12月7日「ねぎ抜いて おにぎりにぎって 焼いて食べ 焚き火してから 星の観察」イベント実施しました

    令和6年12月7日「ねぎ抜いて おにぎりにぎって 焼いて食べ 焚き火してから 星の観察」イベント実施しました

    詳しくはこちら
  • 令和5年1月29日 小麦粉からうどんを作り、畑のネギと食べる体験を実施しました。

    令和5年1月29日 小麦粉からうどんを作り、畑のネギと食べる体験を実施しました。

    詳しくはこちら
  • ★NEW★令和5年2月26日 職人に習う和菓子作り体験を実施しました。

    ★NEW★令和5年2月26日 職人に習う和菓子作り体験を実施しました。

    詳しくはこちら
  • 令和4年12月17日 大豆を収穫してきな粉を作る体験を実施しました!

    令和4年12月17日 大豆を収穫してきな粉を作る体験を実施しました!

    詳しくはこちら
  • 令和4年12月 収穫体験~里芋・ねぎ・大根・白菜~

    令和4年12月 収穫体験~里芋・ねぎ・大根・白菜~

    詳しくはこちら
  • いちご狩りの季節到来です!

    いちご狩りの季節到来です!

    詳しくはこちら
  • 12月4日(土)・11日(土)に大豆の収穫体験をしました!

    12月4日(土)・11日(土)に大豆の収穫体験をしました!

    詳しくはこちら
  • 11月13日(土)に伝統野菜の収穫体験をしました!

    11月13日(土)に伝統野菜の収穫体験をしました!

    詳しくはこちら
  • 11月13日(土)にさといもの収穫体験をしました!

    11月13日(土)にさといもの収穫体験をしました!

    詳しくはこちら
  • 10月16日(土)にさつまいもの収穫体験をしました!

    10月16日(土)にさつまいもの収穫体験をしました!

    詳しくはこちら
  • 秋枝豆の収穫体験をしました!

    秋枝豆の収穫体験をしました!

    詳しくはこちら
  • 夏野菜有機栽培&収穫体験

    夏野菜有機栽培&収穫体験

    詳しくはこちら
  • 夏のニンジン収穫体験

    夏のニンジン収穫体験

    詳しくはこちら
  • 大豆の収穫・脱穀体験ときな粉づくり体験

    大豆の収穫・脱穀体験ときな粉づくり体験

    詳しくはこちら
  • 4/24(土)夏野菜有機栽培&収穫体験

    4/24(土)夏野菜有機栽培&収穫体験

    詳しくはこちら
  • サツマイモ(紅あずま)収穫体験と川越伝統のサツマイモ(紅赤)を知る

    サツマイモ(紅あずま)収穫体験と川越伝統のサツマイモ(紅赤)を知る

    詳しくはこちら
  • 酒米「さけ武蔵」収穫体験&川越産日本酒「鏡山」を学ぶ

    酒米「さけ武蔵」収穫体験&川越産日本酒「鏡山」を学ぶ

    詳しくはこちら
  • 脱穀&籾摺り体験

    脱穀&籾摺り体験

    詳しくはこちら
  • 田んぼの生き物調査

    田んぼの生き物調査

    詳しくはこちら
  • 鮮度が大事!川越の代表的な夏野菜である枝豆の収穫体験

    鮮度が大事!川越の代表的な夏野菜である枝豆の収穫体験

    詳しくはこちら
  • 1
  • 2
  • トップページ
  • 川越のグリーンツーリズム
  • 味わう
  • 体験する
    • - 体験レポート
  • 泊まる
  • 買う
  • 川越の食の魅力と歴史
  • イベント・お知らせ
  • 市民農園
  • アクセス
  • お問い合わせ・申し込み

蔵inガルテン川越グリーンツーリズム推進協議会

事務局
川越市産業観光部 農政課(グリーンツーリズム拠点施設)

〒350-0855 川越市大字伊佐沼887

電話番号:049-226-6551

FAX :049-226-6552

  • 日本語
  • English

蔵inガルテン川越グリーンツーリズム推進協議会は、川越市内の農業者、宿泊業者、飲食業者など、さまざまな関係者で構成しています。

(C)2020 KURA in Garten Kawagoe Green Tourism Promotion Council All Rights Reserved